「卵は一つのカゴに盛るな」
これは資産運用に関することわざの1つ。全ての卵を1つのカゴに盛っていた場合、そのカゴを落とせば全ての卵が割れてしまいますが、いくつかのカゴに分けて卵を盛っていれば、カゴの1つを落としても全ての卵を割ってしまうことは避けられる、という教えです。
つまり、資産運用で大切なのは、「投資先や投資時期などを分散させること」なのです。
リスクと上手につきあうために
世の中には、ローリスクでハイリターンという都合の良い金融商品は存在しません。しかし、できる限りリスクを小さくするためにはいくつかの方法があります。
方法1: 資産の分散
資金を1つの金融資産にまとめて投資せず、さまざまな種類に分散して投資すればリスクも分散され、安定度は増します。
投資信託の投資対象はさまざまで、国内外の株式・債券のほかに、これらとは値動きの異なる不動産(REIT)やコモディティ(エネルギーや農作物など)などバラエティに富んでいるので、投資対象の異なる投資信託をいくつか保有することで、複数の資産に対して投資をすることが可能になります。また、1つの投資信託の中で、複数の資産に対して投資を行っている投資信託もあります。
方法2: 長期保有
市場は、短期間でみると一時的要因で大きく変動することがありますが、長期間でみると、この変動リスクが小さくなる傾向があります。
方法3: 時間の分散
一度に全額を投資するのではなく、何回かに分けて投資したり、毎月一定額を積み立てるなどの方法で購入時期を分散させることによって、一度に投資するよりも購入価格を抑える効果が期待できます。
定期的に一定金額で投資信託を購入する「ドルコスト平均法」という方法を利用するのも、1つの方法でしょう。
ドルコスト平均法とは、購入価額の平均を引き下げることを目指す投資方法です。長期にわたって定期的に一定金額で投資信託を購入していくことによって、基準価額が高いときには購入口数が少なく、低い時には購入口数が多くなり、結果として購入価額の平均が割安になることを目指します。
つまり、価額が低い時はたくさん買って、高い時はあまり買わない、という買い方ができます。
ドルコスト平均法での買い方は、投資信託の積立投資プランで行うことができます。長い時間をかけて、じっくり資産形成をしたい、という場合に向いている投資の方法です。
- 詳細は「 専門家に学ぶ投資信託実践編>いつ買うか」をご覧ください。