レポート集(調査広報室)※レポートタイトルを選択すると、PDFファイルをダウンロードいただけます。 No. レポートタイトル 筆者 New!19 J-FLEC設立に際する考察(2)-J-FLECはマス層の受け皿か?家計の所得・資産格差の拡大における金融機関の役割- 青山 直子 18 J-FLEC設立に際する考察(1)- グループインタビューより中立・公正な金融経済教育機関に求められること - 青山 直子 17 投資信託の費用・収益構造の一考察 -顧客と目的を一にする費用体系-( 本文 / English ) 青山 直子 16 インデックスファンドが席巻する日本の投資信託−日本の特異事情と求められるアクティブファンドの活性化− 青山 直子 15 民事信託を利用した資産活用の課題と展望―有価証券保有者の意思能力喪失リスクへの対応策― 村田 一馬 14 短期投資志向から長期投資志向への転換-日本の過剰なファンド本数からの考察- 堀本 琢仁 13 投資の“イノベーター”にフォロワーがつくか?-他国比較に見る既存投資者の特徴と“マジョリティ”層へのメッセージ-( 本文 / 概要 / English ) 青山 直子 12 効果的な金融教育とは何か?ー 二重過程理論に基づく金融教育・情報提供についての一考察 ー 村田 一馬 11 現役世代の保有金融資産の中央値2倍達成へ向けた課題-資産所得倍増プランの実現による安定的な資産形成の実現-( 本文 / グラフ集) 篠原 仁堀本 琢仁 10 資産運用業者の受託者責任ーフィデューシャリー・デューティーの淵源を探るー( 本文 / 概要 ) 村田 一馬 9 日本の若年層の資産形成-日本の世代間格差と若年層の世代内投資意識格差-( 本文 / 概要 ) 青山 直子 8 日本の家計資産における所得・資産格差-ジニ係数の国際比較と日本における推移-( 本文 / 概要 / English ◀New! ) 青山 直子 7 資産運用に係る投資家及びIFAアンケート調査結果(2)―損益状況が芳しくない投資家の特徴― 篠原 仁 6 投資に関する1万人アンケート(2)ー投資を継続できる人の特徴ー 村田 一馬 5 統計から見る女性の生き方と資産形成の必要性 本城 佳菜子 4 投資に関する1万人アンケート(1)―積立投資の実態と普及促進へのヒント― 村田 一馬 3 資産運用に係る投資家及びIFAアンケート調査結果(1)―信頼関係の観点から― 篠原 仁 2 日本の家計資産における世代間格差の逆転−親世代より⼦世代が貧しくなる⽇本、現在の40代の資産形成の遅れと是正策− 青山 直子 1 積立投資モデルケース“二十歳(はたち)になったら1 万円”(つみけん2020報告書より) 調査広報室