2024.03.08 第3回「Asset Management Women’s Forum 」開催報告 ジェンダー・ダイバーシティ調査報告
2024.01.10 第3回「Asset Management Women’s Forum」を2024年2月に開催
2023.08 2023年度 新たに11社が参画、15社に拡大
第3回「Asset Management Women’s Forum」
「国際女性デー特別イベント」 - 2月8日・13日・21日開催
3回目となる今年のイベントでは、「働く女性」・「人材育成を担う管理職」・「ダイバーシティ推進責任者」の3つの視点から、性別にとらわれないキャリア形成や業界横断的なネットワーク構築を目的としたセミナーやワークショップを開催します。イベントを通じて、資産運用業界で働く女性とそれを支える企業の双方向を支援する情報を発信し、業界全体で女性が活躍できる環境を醸成することを目指します。

講演テーマを踏まえ、管理職層が今後の行動につながる案をディスカッション!
日時:2月8日(木) 16:00‐18:00
対象:資産運用業界の管理職相当の方
定員:対面50名、オンライン500名 (先着順)
会場:三菱UFJアセットマネジメント株式会社 (汐留)
問合せ:wf-mukam@am.mufg.jp
第1部 16:00~17:00 講演 (ハイブリッド)
資産運用(業界)における女性視点の重要性 ~ マネジメントの立場から多様な人材を育てる
株式会社SDGインパクトジャパン 代表取締役 小木曽 麻里 氏
第2部 17:00~18:00 グループディスカッション (対面限定)
女性視点の重要性を踏まえた管理職向け人材育成のグループディスカッション
経営戦略としての多様性~変革を起こすリーダーとは
ダイバーシティ推進の責任者が集まり、女性活躍推進を含めた多様性を進める上での問題を提起し、議論し、解決策を考えるワークショップ (同時通訳が入るため、日英どちらでも参加可能)
日時:2月13日(火) 16:00-18:00 (18:00-19:00 ネットワーキング)
対象:ダイバーシティ推進に関わる役員・部長職以上の方、人事担当役員等
定員:対面35名 (先着順)
会場:日興アセットマネジメント株式会社 東京ミッドタウン (六本木)講演:CVC Japan Senior Executive Advisor、日本オラクル取締役会長、
武田薬品工業社外取締役、ボストンサイエンティフィックコーポレーション社外取締役 藤森 義明 氏
問合せ:jpglobalhrplanningdepartmentcorporatehrgroup@nikkoam.com
なぜ組織には多様性が必要なのか、課題は何なのか、会社で変革を起こすためにどのようなリーダーであるべきかなどをテーマに、経験談や取組み事例を学び議論することを通して、経営戦略における多様性の重要性と今後の取組みを考え、実践に繋げていくためのワークショップになります。ワークショップ後には、参加者が交流できる時間も設けております。
※ご参加ご希望の方は、申込フォームに会社名、部署名、役職名、氏名(ヨミガナ)、メールアドレスをご記載の上、お申込みください。日時:2月21日(水)15:00-17:00(17:00-17:30 ネットワーキング)
対象:資産運用業界の方 (対面はAMWFメンバー企業の方限定)
定員:対面70名、オンライン500名(先着順)
会場:JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社(丸の内)
問合せ:amwf.membership.event.2024@jpmorgan.com
第1部 15:00~16:00 パネルディスカッション (ハイブリッド)
女性が活躍できる環境づくりのためにできること
昨今、日本の資産運用業界に焦点が当たる中、資産運用会社で女性はどのように活躍しているのか?各社で活躍されている経歴も様々なパネリストをお招きし、ご自身のキャリア形成における経験等も含め、女性が活躍できるより魅力ある職場にするために何ができるのか、語っていただきます。
パネルディスカッション登壇者:
アライアンス・バーンスタイン株式会社 代表取締役社長 阪口 和子 氏
大和アセットマネジメント株式会社 取締役兼執行役員 嶋田 由香 氏
ニッセイアセットマネジメント株式会社 執行役員運用本部副本部長 井口 譲二 氏
JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社代表取締役社長 大越 昇一 氏(モデレーター)
第2部 16:10~17:00 ブレイクアウトセッション (対面限定)
部門ごとに女性の働き方を考える
コーヒーを飲みながら、資産運用会社ならではの部門・職種に分かれて、それぞれ固有の女性ならではの壁や悩みを乗り越えた経験、今後のキャリア形成の参考となる働き方や身近な疑問について、ざっくばらんに意見交換しましょう!