受付を終了しました。
著名人と資産運用の専門家をお招きして、資産運用の講演会を山形県山形市で開催いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。
※本講演会は、特定の投資信託商品の勧誘や販売の推奨等を目的としたものではありません。
日 時 |
平成26年5月31日(土) 13時30分~16時10分 (13時開場) |
内 容 |
▽第1部/特別講演 夢見る力 ~舞台に恋して~ 劇作家・演出家・女優 渡辺 えり(わたなべ えり) 氏
山形県出身。舞台芸術学院、青俳演出部を経て、1978年より「劇団3○○(さんじゅうまる)」を20年間主宰。解散まで、劇作家・演出家・女優として、多くの話題作を発表した。83年「ゲゲゲのげ~逢魔が時に揺れるブランコ」で第27回岸田戯曲賞受賞、87年「瞼の女―まだ見ぬ海からの手紙」で第22回紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞。 その後、舞台だけでなく、ドラマ、映画、エッセイなどの執筆活動、コンサート、情報番組でコメンテーターをつとめるなど、活躍の場を広げている。 2013年は、震災後の東北への思いを込めた新作戯曲、音楽劇「あかい壁の家」を東京他全国各地で上演。また、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」に出演した。
▽第2部/FPによる投資信託セミナー 投資信託を活用した資産運用の考え方 ~デフレからインフレへの大転換が始まる~ 有限会社ファイナンシャルリサーチ代表 ファイナンシャルプランナー 深野 康彦(ふかの やすひこ) 氏 ※深野氏と運用会社の専門家との対談コーナーがあります。
1962年埼玉県生まれ。大学卒業後、クレジット会社を経て1989年4月に独立系FP会社に入社。以後、金融資産運用設計を中心としたFP業務を研鑚。1996年1月に独立し、現在のファイナンシャルリサーチ(2006年1月設立)は2社目の起業。FP業界暦26年目のベテランFPの1人。新聞、マネー誌や経済誌、各種メールマガジンへ執筆や取材協力、テレビ・ラジオ番組などの出演を通じて、投資の啓蒙や家計管理の重要性を説いている。日本経済新聞夕刊では「投信ウオッチ」に連載など多数連載を持つ。 著書に「これから生きていくために必要なお金の話を一緒にしよう!」ダイヤモンド社、「会社が傾いても自分だけは大丈夫病」講談社、「あなたの毎月分配型投資信託が危ない」(ダイヤモンド社)など多数。新著は「1万円から始めるETF投資」日本経済新聞出版社
※講演者、講演内容については、都合により変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
|
会 場
|
山形国際交流プラザ(山形ビッグウィング) 2階大会議室 地図 (山形市平久保100番地)
▼JR山形駅より 車で約15分 ▼JR羽前千歳駅より 徒歩約15分 ※無料駐車場完備
|
定 員
|
300名
|
参加費用
|
無 料 (ただし事前のお申し込みが必要です。)
|
主 催
|
投資信託協会 山形新聞社 全国地方新聞社連合会
|
後 援
|
金融庁 金融広報中央委員会 財務省山形財務事務所 信託協会 全国銀行協会 日本証券業協会 日本取引所グループ 不動産証券化協会 共同通信社
|
郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、参加人数を明記のうえ、
ハガキ、FAX、Eメールでお申し込みください。
ハガキでの申し込み先は
〒990-8550 山形市旅篭町2-5-12
山形新聞社事業部「投信フォーラム」係
FAXでの申し込み先は
023-634-3259まで。
Eメールでの申し込み先は
toushin
yamagata-np.jpまで。
※応募多数の場合には抽選となります。
※当選通知は聴講券の発送をもって発表に代え、個人情報は聴講券の発送のみに使用します。
※本フォーラムは、特定の投資信託商品の勧誘や販売の推奨等を目的としたものではありません。
山形新聞社事業部 TEL:023-642-7955(平日 10:00~17:00)