受付を終了いたしました。
著名人と資産運用の専門家をお招きして、資産運用の講演会を長崎県長崎市で開催いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。
※本セミナーは個別商品についての投資相談を行うものではありません。 
| 日 時 | 平成22年12月11日(土) 13時30分~16時05分 (13時開場) | 
| 内 容 | 
  ▽第1部/特別講演 演題  「龍馬に投資した男たち ~グラバー、オルト、ウオーカー~」
 講師 :長崎総合科学大学教授 ブライアン・バークガフニ 氏
 
 1950年カナダ生まれ。1972年来日、翌年より約9年間、京都の妙心寺専門道場などにおいて禅の修業。1982年長崎市に移り住み、長崎市嘱託職員を経て1996年より同大学教授。1992年外国人として初めて長崎県民表彰受賞。2007年博士号(学術)取得。現在、同大学環境・建築学部長およびグラバー園名誉園長。研究テーマは、旧長崎居留地に関する歴史社会学的研究。主な著書に『霧笛の長崎居留地~ウオーカー兄弟と海運日本の黎明』(長崎新聞社、2006年)、『蝶々夫人を探して』(かもがわ出版、2000年)がある。
  ▽第2部/FPによる投資信託セミナー 演題 「投資信託との上手なつきあい方」
 ※運用の専門家が登場するコーナーがあります
 講師 :CFP?・1級FP技能士  新 倉 由 紀 氏
 
 証券会社等を経て、1995年にFP資格(CFP?・1級FP技能士)を取得。現在は独立系FP会社「ストックアンドフロー」に所属し、各種セミナー、祖談業務、原稿執筆に従事。「心と体のバランスをとりながらお財布も豊かになってほしい」との思いから各種セラピーを学び、顧客が抱えるマネー面以外の悩みにも耳を傾けてくれるFPとして、日々活動している。さまざまな金融商品にチャレンジする一方、都内にマンションを購入・繰り上げ返済、借換えをするなど、実践・実体験も大切にしている。
 | 
| 会 場 | 長崎新聞文化ホール・アストピア 2階大ホール  地図(長崎市茂里町3-1)
 アクセス方法▼電車ご利用の場合・・・・・・茂里町電停から徒歩2分JR    〃    ・・・・・・浦上駅から徒歩3分
 バス   〃    ・・・・・・茂里町バス停から徒歩2分
 ▼お車でお越しの場合・・・・・駐車場あり(50台収容)
 ※駐車場は数に限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
 | 
| 定 員 | 300名(定員になり次第、締め切ります。 先着300名様に「聴講券」をお送りいたします。 )
 | 
| 参加費用 | 無料(ただし事前のお申し込みが必要です。) | 
| 主 催 | 投資信託協会 長崎新聞社 全国地方新聞社連合会 | 
| 後 援 | 金融庁 金融広報中央委員会 財務省長崎財務事務所 大阪証券取引所 信託協会 全国銀行協会 東京証券取引所グループ 日本証券業協会 日本損害保険協会
 不動産証券化協会 共同通信社
 |