バックナンバー

バックナンバー

No.469(2022年3月16日発行)>>確定拠出年金制度が改正されます!(2)

                                ●=●==============================================================●=●
                                                                       
         投信協会メールマガジン     No.469     2022/3/16
                                    発行:毎月第3水曜日
                 
●=●==============================================================●=●


●--●  CONTENTS  ●--●

1.トピックス

◆高校生向け動画【アニメ】【うさぎとかめ】公開のお知らせ


◆【松谷会長×中桐理事長】
IFAの役割とは?【オトナの知りたい資産形成】#1
収録動画を公開しました。


◆【初心者向け】初めてのわかりやすいJ-REITセミナー
収録動画を公開しました。


◆【人生100年!どう生きる?】老後の不安を一挙解決!今すぐ始める資産計画
収録動画を公開しました。


◆【金融庁】 NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査が公表されました!


2.投資信託の市場動向(2022年2月中)


3.その他
◆投資信託概況の発表日 


4.投資信託に関するQ&A集‐316‐
◆Q&A「確定拠出年金制度が改正されます!(2)」


5.カフェコーナー
◆「交通事故防止策」


■□■□■-------------------------------------------------------------

1.トピックス 
◆【アニメ】【うさぎとかめ】公開のお知らせ
2022年度から始まる高校家庭科での「投資信託」の授業に先駆け、
投資を学ぶ入り口として短編アニメ「うさぎとかめ」(全6話)を制作いたしました。
再生回数は公開からシリーズ累計16万回突破!!
是非、ご覧ください!

第1弾 卒業式終わりにかめぴが告白?!編
https://youtu.be/LYmpXq4cIZo

第2弾 寄せ書き、なんて書いてあった?!編
https://youtu.be/klYeC29nm2M

第3弾 クレープで得られるリターン?!編
https://youtu.be/ksq23sUm-Eg

第4弾 うさみの夢はでっかくなる?!編
https://youtu.be/AteMiogw4pQ

第5弾
近日公開予定

第6弾
近日公開予定

-------------------------------■□■□■------------------------------
◆【松谷会長×中桐理事長】IFAの役割とは?【オトナの知りたい資産形成】#1
収録動画を公開しました。

松谷会長とゲストが資産形成に悩む40代、50代の方々に向けて、お金について
様々なテーマで語らう「オトナの知りたい資産形成」シリーズの1回目です。
今回は、中桐啓貴氏(一般社団法人ファイナンシャル・アドバイザー協会理事長)
をお招きし、「IFAの役割」についてお話ししていただきました。
是非、ご覧ください。
https://youtu.be/XlQn_pkKMxk

-------------------------------■□■□■------------------------------
◆【初心者向け】初めてのわかりやすいJ-REITセミナー
収録動画を公開しました。

オンラインセミナー「初めてのわかりやすいJ-REITセミナー」(FP北野琴奈氏)の
収録動画を公開しました。

J-REITについてわかりやすく解説していただきました。
是非、ご覧ください!
https://youtu.be/zHJCCMjO3Cc

-------------------------------■□■□■------------------------------

◆【人生100年!どう生きる?】老後の不安を一挙解決!今すぐ始める資産計画
収録動画を公開しました。

オンラインセミナー「老後の不安を一挙解決!今すぐ始める資産計画」
(FP鈴木さや子氏)の収録動画を公開しました。

老後資金の準備方法やライフプランについてわかりやすく解説していただきました。
是非、ご覧ください!
https://youtu.be/QoLk0E_8IhQ

-------------------------------■□■□■------------------------------
◆【金融庁】 NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査が公表されました!

金融庁より2021年12月末時点のNISA(一般・つみたて)・ジュニアNISAの
口座数及び買付額が公表されました。

つみたてNISA口座は518万1,403口座と2021年6月末時点の417万5,430口座と比較し、
24.1%増加しました。

詳しくは金融庁のHPをご覧ください。

【金融庁】
NISA・ジュニアNISA口座の利用状況に関する調査結果の公表について
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20220225.html

■□■-----------------------------------------------------------------

2.投資信託の市場動向(2022年2月中)

■数字で見る投資信託

直近の各統計情報につきましては、下記URLをご覧ください。
https://www.toushin.or.jp/statistics/statistics/figure/

■統計データ

直近の統計データにつきましては、下記URLの各項目からご覧ください。
https://www.toushin.or.jp/statistics/statistics/data/

1:公募証券投資信託の資産動向_「B-1資産増減状況」
  主体別残高状況_「A-4販売態別純資産残高の状況」
2:私募投資信託の資産動向_「C-1資産増減状況」
3:不動産投信(J-REIT)の資産動向_「D-1公募不動産投信の月末資産増減状況」

■募集中ファンド

新規設定ファンドの手数料等の内容を一覧表にしています。 
<株投単位型> 3月中に設定されるファンド・・ 0本
<株投追加型> 設定日が3月中のファンド・・・48本

詳しくは、下記URLをご覧ください。 
https://www.toushin.or.jp/search/newfunds/

■□■-----------------------------------------------------------------

3.その他

◆投資信託概況の発表日 

当協会では毎月1回、前月末の純資産等の統計を発表しております。 
3月分の発表は4月13日(水)を予定しております。
なお、ホームページへの記事掲載は同日16時頃の予定です。

■□■-----------------------------------------------------------------

4.投資信託に関するQ&A集‐316-

◆Q&A『確定拠出年金制度が改正されます!(2)』

確定拠出年金法(2020年5月29日成立)の改正についての続きです
(No.468「確定拠出年金制度が改正されます!(1)」」の続きとなります)。
それでは、2022年10月1日施行の内容を見ていきましょう。

2022年10月1日施行:企業型DC加入者のiDeCo加入の要件緩和
企業型DCに加入している方がiDeCoに加入するには、現状では各企業の労使の合意が
必要ですが、今年の10月からは、労使合意がなくとも原則加入できるようになります。
ただし、企業型DCの事業主掛金とiDeCoの掛金、これらの合計額がそれぞれ以下の表の
とおりであることが必要です。また、企業型DCにおいて加入者掛金を拠出(マッチング拠出)
している場合などには、iDeCoに加入できませんが、マッチング拠出を導入している
企業の企業型DC加入者は、マッチング拠出かiDeCo加入かを加入者ごとに選択できる
ようになります。

                             企業型DC加入者が       企業型DCと確定給付型の加入者が
                             iDeCoに加入する場合	      iDeCoに加入する場合
企業型DCの事業主掛金(1)  55,000円以内         27,500円以内
iDeCoの掛金(2)           20,000円以内	           12,000円以内
(1)+(2)                       55,000円以内	                 27,500円以内


2回に渡ってご紹介してきました、確定拠出年金法の改正についてですが、
この他にも改正事項はありますし、一番早いものでは、2020年6月5日に施行となっている
ものもあります。今回は、より私たちに関係が深いであろう事項に絞ってご説明いたしました。
その他の改正点については、下記URLをご参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/2020kaisei.html



■□■-----------------------------------------------------------------

5.カフェコーナー

◆「交通事故防止策」

警察庁のまとめによると、このコロナ禍にあって、3密を避ける生活の変化から、
ドライブと散歩中に交通事故にあった死者・重傷者数が増加傾向にあるようです。
また、高齢者の歩行中の交通事故の割合も高くなってきているようです。

個人的な感想(印象)になりますが、近年、全体の死者・重傷者数は減少傾向を
辿ってはいるようですけれども、何とも痛ましい事故が目立ってきているように
思えてなりません。記憶に新しいところでは、2021年6月千葉県八街(やちまた)市で、
下校中の児童5人が飲酒運転のトラックにはねられて死傷した事故(「飲酒運転の
中でも愛悪のケース」と非難、現在公判中で検察側は懲役15年を求刑)や、
同年11月岡山県総社市で、幼稚園に登園中の女児ら4人がはねられた事故があります。

更に、高齢者が起こした事故として、2019年4月東京池袋で、80歳台後半の高齢者が
運転する車が暴走して母親と子どもを死亡させたほか、9人に重軽傷を負わせた
事故がありました(禁固5年の実刑判決)。このような高齢者によるアクセルと
ブレーキを踏み間違えての暴走事故は後を絶たない状況にあります。
高齢化社会が進む中で、「運転寿命」も延び、運動機能の低下などから高齢者が
事故を起こすリスクが高まることは避けられないということから、
事故の防止策(高齢運転者対策の強化)が本年5月から実施されます。

その一つが、免許更新時に、一定の違反がある75歳以上の者を対象に課す運転技能検査
(実車試験)の導入で、もう一つが事故を起こしにくい安全運転サポート車(サポカー)だけを
運転できる限定免許の導入です。

ある程度高齢になれば、免許を返納して、運転を断念しなければならない時期がくるもの
と覚悟はしています。その時までの戒めとして、万が一交通事故を起こしても、
かたくなに車の異常(欠陥)を主張するような老人にはならないようにしたいです。

(藤棚)

=======================================================================

■投資信託協会では、「投資信託ガイド」「リートガイド」
「なるほど!投資信託説明書ガイド」「知っておきたい!投資の基本」
「まるわかり!!運用報告書」「未来につむぐ投資信託つみたてBook」
「あなたに合う制度はどれ?資産形成×相性診断」を作成しております。
ホームページより電子ブックにてご覧になれます。是非、ご活用ください。

また、ご希望の方には、セットにして無料でお送りしています。
ホームページよりご請求ください(各一冊無料)。

アドレスはこちら
https://www.toushin.or.jp/guidebook/

=======================================================================

■アドレスの変更の場合はいったん退会され、新しいアドレスで再入会
いただきますようお願いいたします。

メールマガジンの入退会はこちらから
https://www.toushin.or.jp/mailmag/

■投信協会メールマガジンは等幅フォント(MSゴシック等)で最適となる
よう成形されています。

■メールマガジン全般に関するご意見・ご感想はこちらから
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=odtg-lephmi-1b958771a131a5e4e7f03c93abd3024b

=======================================================================

■投信協会メールマガジンは、一般社団法人 投資信託協会が発行するメール
マガジンです。投信協会メールマガジンの著作権は本協会に属し、本協会の
許可なく複製再配信等を行うことはできません。投資等のご判断はご自身の
自己責任においてなされますようお願いいたします。

------------------------------------------

編集・発行:一般社団法人 投資信託協会 広報部広報企画室

===● Copyright(C)2001 by The Investment Trusts Association, Japan ●===                            

バックナンバー一覧へ戻る