運用成績のチェック
投資信託を購入する際には、販売サイドなどから発信される情報だけでなく、第三者による情報をあわせてチェックし、いろいろな角度から比較するといいでしょう。
投資信託のパフォーマンス評価の利用
投資信託が盛んなアメリカでは、以前からよく利用されていましたが、わが国においても民間の評価機関ができ、投資信託のパフォーマンス評価を行なっています。
                                    
評価機関は第三者の立場から、それぞれの投資信託を投資目的や運用方針により分類したうえで、投資信託のパフォーマンスを客観的に評価し、星の数などにより格付けなどを行なっています。
                                    
ただし、パフォーマンス評価は評価機関によって評価が異なる場合もありますし、過去の実績に基づくものであり、今後もそのようになるとは限らないことに注意する必要があります。
                                    
投資信託のパフォーマンス評価機関の分析結果については、現在、月刊の経済誌や四半期ごとに発行される季刊誌だけでなくインターネット等でも利用できます。
                                
評価機関へのリンク
(2025年6月16日現在)
| 評価機関名 | ホームページアドレス | 
| ウエルスアドバイザー | https://www.wealthadvisor.co.jp/ | 
| SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング | https://www.smbc-gic.co.jp/ | 
| NTTデータ・エービック | https://www.nttdata.abic.co.jp/ | 
| エム・ピー・アイ・ジャパン | http://www.mpi-japan.com/ | 
| LSEG(ロンドン証券取引所グループ)リフィニティブ・ジャパン | https://www.lseg.com/ja/data-analytics/asset-management-solutions/lipper-fund-performance | 
| カカクコム | http://kakaku.com/fund/ | 
| 格付投資情報センター | https://www.r-i.co.jp/investment/ | 
| QUICK | https://corporate.quick.co.jp/ | 
| クォンツ・リサーチ | http://www.quantsresearch.com | 
| 時事通信社 | http://www.jiji.com/jc/m_trustboard | 
| 大和ファンド・コンサルティング | https://www.daiwa-grp.jp/dfc/ | 
| 電通総研 | https://www.dentsusoken.com/ | 
| 日本金融通信社(ニッキン) | http://www.nikkin.co.jp | 
| 野村総合研究所 | http://fis.nri.co.jp/ | 
| パワーソリューションズ | https://www.powersolutions.co.jp | 
| ブルームバーグL.P. | http://www.bloomberg.co.jp | 
| 三菱アセット・ブレインズ | http://www.mab.jp | 
| モバイルサポート | https://mfund.jp/shapre/ | 
| モーニングスター・ジャパン | https://ibbotson.co.jp/ | 
