ホーム > 大家さんとリートさん > #001 J-REITの仕組み
大家さん、おはようございます!
ああ、リートさん!
前から聞こうと思ってたんですけど、なんでいつもリートって伸ばすんですか?
私の名前は理都ですよ。
実はJ-REITっていう不動産投資があってね・・・
不動産ですか?興味ありますけど、私には夢のまた夢ですよ。
J-REITなら、手軽に不動産投資がはじめられるよ。
ホントですかぁ?
私のように1人でマンションを賃貸するのはお金も手間もかかるよね。
でも、J-REITは、大勢の人たちから集めたお金で不動産を購入し、賃貸や売買をして利益をみんなに分配する。
投資信託の仲間なんだよ。
へえ。でも、高いんですよね?
大家さんの「手軽」って信用できないんですけど。
もちろん商品によって違うけど、数万円から購入できるものもあるよ。
意外と手軽なんですね。
どこで買えるんですか?
証券会社だよ。
J-REITは、株式のように証券取引所に上場されているんだ。
「不動産投資法人」と呼ばれる会社のようなもので、「投資証券」を発行している。
投資する人は、この投資証券を購入するんだ。
ちょうど会社の株式を買うみたいにね。
ちょっと難しいけど、投資信託の仲間で、株式みたいに上場されているんですね。
なんか急に興味が出てきました。
あっ、もう会社行かないと。
また、今度、教えてくださいね。
J-REITは、もともと米国で誕生した仕組みです。
「Real Estate Investment Trust(不動産投資信託)」で、略してREIT、リートと読みます。
日本では、JAPANの頭文字「J」をつけてJ-REITと呼ばれ、2001年に第1号が証券取引所に上場したのが始まりです。